【Hマート】日本食が食べたい!アメリカのアジア系スーパーへ!

アメリカでの生活

 

こんにちは!

 

基本、いつものお買い物はトレジョ、Whole Foods、Weee!で済ますのですが、先日初めて、アメリカ最大級のアジア系スーパー「H Mart」に行ってきました!

日本で見慣れた食材がたくさんあって、とっても楽しかったですよ~

 

では今回は、HマートとHマートでの購入品をご紹介します!

 

Hマートとは

Hマートは、韓国食材を筆頭に、中国、日本、タイなどのアジア食材が手に入るスーパーマーケットです。

1982年に最初の店舗をニューヨークにオープンし、今ではアメリカ国内で112店舗展開しているそうです。

カリフォルニア州には17店舗あり、サンフランシスコにも1店舗あります。

あとは近くだと、サンノゼに2店舗ありますよ。

 

ホーム | Hmart
The Best of Asia in America. Since 1982.HMARTの日本法人のサイトです。

 

Hマート店内の様子

店内の様子の写真をすっかり撮り忘れてしまいました、、、

 

まず入口を入ると、アジア旅行に行った事のある方なら絶対わかるあの香り、、、

そう、ドリアンの香りがします。

野菜&フルーツコーナーが入口すぐなので、冷蔵庫に入っているにも関わらず、強烈なあの香りが歓迎してくれます笑

白菜や大根、れんこんなどいつものスーパーではあまり見かけない食材がたくさんありました!

 

次のお肉コーナーにはさすがアジア系スーパー、和牛の品ぞろえも豊富でした!

もちろん、アメリカ牛より数倍お値段しますので、ご褒美じゃないと買えない、、、

あとは、アメリカのスーパーではなかなか見かけない薄切り肉も選び放題でした。

 

そしてお魚コーナーは大きな生け簀がいくつもありますし、刺身用の魚やお寿司も豊富でした!

トレジョでは魚はサーモンくらいしか売ってないので、久々にこんなにたくさんの魚を見ました笑

 

もちろん日本のおかしも、モンテールのスイーツやカステラ、カルビーのポテトチップスやじゃがりこなど、たくさんありますよ!

 

Hマートの購入品紹介

それでは、Hマートで私が購入した物をお値段も併せてご紹介しますね!

 

野菜

napa cabbage(白菜)

まずは、白菜!

ポンドあたり$0.99で、1玉で$2.89でした。

 

KABOCHA(かぼちゃ)

かぼちゃの英語は「pumpkin」と学校では習いますが、皆さまの想像する日本のあのかぼちゃは「KABOCHA」として売られています。

pumpkinはハロウィンのかぼちゃに近いイメージですね。

これはポンドあたり$1.49で、1玉で$3.86でした。

 

Shanghi Bok Choy(チンゲン菜)とVaccum NAGAIMO(長芋)

チンゲン菜って、ボクチョイって言うんですって。

こちらは日本にあるチンゲン菜に比べると、少し小さめのサイズのものが多いです。

チンゲン菜は1袋$6、長芋はポンドあたり$5.99で、1袋$10.33でした。

長芋、アメリカの物価でもお肉くらいのお値段、、、

 

Green Onion(ねぎ)

これも、日本の長ネギよりは短くて細いです。

味は特に変わらないと思います。

ポンドあたり$0.99で、1束$0.33でした。

 

Lotus root(れんこん)

蓮(lotus) 根(root) そのまんまですね笑

ポンドあたり$5.89で、1つ$11.98でした

これもお肉くらいする高級品です、、、

 

Snow White Mushroom(ぶなしめじ)

きのこはトレジョでも手に入りやすいのですが、一応調達。

1袋$0.79でした。

 

 

肉・魚

Bulgogi(プルコギ)とPork Sheet Belly(豚バラブロック)

どうしても夫がプルコギを食べたいというので、購入。

さすが韓国食材の多いHマート、私には何が違うのかさっぱりでしたが様々な種類の味付き肉がありました。

あとは、角煮用の皮付き豚バラブロック。

どちらもポンドあたり$7.99で、プルコギは1パック$14.56、豚バラは1パック$18.38でした。

 

Pollock Roe(たらこ)

あまりにも霜が付きすぎて最初は何か分からなかったのですが、Pollock(スケトウダラ)が見えて、ようやく気づけました笑

ポンドあたり$8.99で、1パック$11.15でした。

本当は少しだけ買って味見してから大量買いしたかったのですが、アメリカのスーパーなので、こればっかりは仕方ないです。

 

その他

Soy Milk(豆乳)

以前、Whole Foodsで豆乳を購入したら、UNSWEETENEDと書いてあるのにも関わらず、なんだか甘くて、、、

おそらく、砂糖は入っていないものの、バニラ風の香りがつけられていたので、豆乳スープを作ったら大失敗!!

日本のあの普通に甘くない豆乳を!と思い、こちらで調達。

お馴染みのキッコーマンの豆乳と、夫が職場の中華系の方におすすめしてもらった豆乳を購入しました。

キッコーマンは1Lパック$2.49、もう一方は1.89Lパックで$4.99でした。

 

MISO(味噌)と Sea Weed(わかめ)、TOFU(豆腐)

お味噌汁も実はそこそこ贅沢品なんですよね。

ですが、子供たちがお味噌汁大好きなので、ちゃんと作ってあげたいと思っています。

わかめは1袋$3.99、味噌は1袋$6.99、豆腐は1つ$1.49でした。

 

UDON(冷凍うどん)

乾麺のうどんは比較的手に入りやすいのですが、コシが全くなくて、、、

Hマートの冷凍うどん、種類豊富でしたよ!

こちらは5玉入りで$3.99でした。

まとめ

今回は、私が先日初めて行ったHマートをご紹介しました!

やっぱり日本食が恋しくなりますし、子供たちも食べ慣れたものを求めるので、アジア系スーパーがあるととっても助かりますよね。

またお買い物しに行こうと思います!

 

 

Hマート サンフランシスコ店の店舗情報

H Mart San Francisco