こんにちは!
アメリカ西海岸を中心に300店舗以上のハンバーガー・チェーン店を展開する「In-N-Out」(イン・アンド・アウト)。
実は私は、高校生の頃ロサンゼルスに2週間だけ短期留学したことがありまして。
その時にホストマザーに教えてもらい、2週間のうちに4回も食べに行ったほど気に入ってしまったバーガー店なんです!(平日は3食含まれていたので、土日と間食です笑)
いつかアメリカにまた行ったら食べに行こう!とずっと思っていたので、サンフランシスコ駐在が決まってから、早く行きたくて仕方なかったんです笑
やっと落ち着いたので、満を持して行ってきました!
「In-n-Out」とは
「In-n-Out」(イン・アンド・アウト)は1948年にハリー・スナイダー氏とその妻により、カリフォルニア州で初のドライブスルーのハンバーガー・レストランとして誕生しました。
「フレッシュさ」を最大の売りにしており、手でちぎった新鮮なレタスを使ったり、冷凍の食材は一切使用しません。
ハンバーガーも注文を受けてから調理を行うので、オーダーごとにお客さんの好みにあわせてハンバーガーが作られます。
「In-n-Out」のメニュー
「IN-n-Out」のメニューの基本は、ハンバーガー、ポテト、シェイクの3つのみです。
期間限定メニューなども存在しません。シンプルイズベストだから価格を抑えられているのだそうです。
あとは一応ソフトドリンクもありますが、あくまで一応。
ちなみにお値段は店舗によって違うそうです。(場所によっては10%くらい違います)
では、基本メニューをご紹介します。
ハンバーガーメニュー
- Hamburger (ハンバーガー)
- Cheese Burger (チーズバーガー)
- DOUBLE-DOUBLE (ダブル-ダブル)
ハンバーガーもこの3種類しかありません。
ちなみに、ダブル-ダブルは、パティとチーズが2枚ずつ入ったダブルチーズバーガーのことです。
あとはオーダーの際に「オニオン入れる?」と確認してくれます!
何も指定せずに入れてもらうと生たまねぎが入ってくるので、焼いてほしい人は「Grilled Onion please」と言いましょう!(生は結構辛いので、焼いた方がおすすめです!)
フライドポテト
- French Fries
基本ファストフード店のフライドポテトって、冷凍を揚げるところが多いですよね。
ですが、IN-N-OUTのフライドポテトは、生のジャガイモをスライサーにセットして、スライスされたらそのままたっぷりのフライヤーにドボン!
本当に揚げたてのポテトが食べられるんです~!!
二度揚げ(フライズウェルダン)、チーズをのせたりとカスタマイズも可能ですよ!
シェイク
In-n-Outのシェイクはバニラ、チョコレート、ストロベリーの3種類から選べます。
個人的には、やっぱりバニラが一番!
『Not-So-Secret Menu』って?!
実は、In-n-Outのメニューはシンプルだとお伝えしたのですが、裏メニューの「Not-So-Secret Menu」なんてものもあるんです。
裏メニューではあるものの、みんながよく頼むので、「それほど秘密ではないメニュー」として公式サイトにも載ってます笑
特に有名な2つをご紹介しますね!
アニマル・スタイル(Animal Style)
チーズと、ピクルスや焼いたオニオンが入ったオリジナル・ソースを通常より多めにかけたハンバーガーです。
フライドポテトもアニマルスタイルに変更できます!ギルティすぎる、、、
プロテイン・スタイル(Protein Style)
バンズの代わりに、シャキシャキのレタスでパティを包んだハンバーガーです。
最近食べ過ぎなので、私はそろそろこちらにした方が良いかも、、、
3×3や4×4はダブルダブルのその上、パティとチーズが3枚ずつ、4枚ずつ入ったバーガーなので、かなりのボリュームになると思います。
ですがこちら、裏メニューなだけあって、お値段がどの程度変わるのかが分からないんですよね、、、
今度注文してみますので、その時にはまたお値段も併せてご紹介しますね!
ドライブスルーで注文
今回はサンフランシスコ動物園の帰りに寄ったので、デイリーシティーの店舗に行きました。
また、子供たちが車内で寝てしまっていたので、ドライブスルーにしました!
14時すぎくらいだったのですが、道路の方まで5、6台ほど列ができていました。
混んでいたのもあってまさかの、メニュー表もなにもないところに店員さんが立っており、そこで注文するスタイル。
どんなメニューがあるか見てから決めようと思っていたのに!!
しかもここで下の子が泣きながらご起床!!
焦ってしまい、普通のチーズバーガーとダブルダブル、フライドポテトというとってもシンプルになってしまいました。
オニオンを入れるか聞いてもらえていたと思うのですが、泣き声にかき消されてしまい、3回ほど聞き返したものの聞き取れなかったので、適当にYes!と答えました。
そして少し進んだところで、お支払い。
「Kidsココア無料!」と小さな看板があったので、ココアも追加で注文しました。
マシュマロを入れるか聞いてくれるのですが、マシュマロが全然聞き取れない、、、
何回も聞き返して、文脈と雰囲気的にマシュマロだ!!とようやく理解して入れてもらえました。
商品受け取り
今回注文したのはこちら。
商品受け取り口で持ち帰りか、車内で食べるか聞かれるのですが、車内で!と答えたら、袋も箱のフタもありませんでした。
次回以降は車内で食べる時でも持ち帰りって言おう、、、
あとは、ケチャップが必要か聞かれるのですが、どうしても「Ketchap」が、「catch up」に聞こえてしまい、理解に時間を有しました。
実食
フライドポテトは鮮度が命なので、受け取り次第助手席の私は食べ始めます。(夫、ごめんね!)
お塩が別添えなので、好みに合わせて振りかけます。
久しぶりに食べた、、、!そう、私が求めていたのはこれなのよ!!
でも次回はカスタマイズしたポテトにしてみたい!!!
そしてずっと食べたかったあのチーズバーガーを!
やっぱりとっても美味しかったです♡
キッズココアですが、苦労して聞き取りマシュマロを入れてもらったのですが、これがなんとも甘すぎる!!
ということで、次回以降はマシュマロはナシでお願いしようと思います。
お値段
気になるお値段ですが、デイリーシティー店(2025年7月末)だと、
- チーズバーガー$4.4
- ダブルダブル $6.25
- フライドポテト$4.9
そこにTAXが9.875%かかるので、全部で$17.09でした!
1週間後、サンフランシスコ店もの前を通りかかったので、お値段を見てみたのですが
- ハンバーガー$4.65
- チーズバーガー$5.15
- ダブルダブル$7.1
- フライドポテト$3.05
観光地だからなのか、バーガー系は15%くらいお値段が違いました。ポテトだけ少しお安いみたいですね!
まとめ
今回は10年以上ずっと行きたかった「IN-N-OUT」にようやく行けたので、メニューと私の体験談をご紹介しました。
次は必ず裏メニューをカッコよく注文してみようと思います!
ケチャップとマシュマロも把握したから間違えないぞ!!
「IN-N-OUT」サンフランシスコの店舗情報
サンフランシスコの店舗はどこも営業時間は同じです。
日曜日-木曜日:10:30 – 1:00am
金、土曜日:10:30-1:30am
サンフランシスコ(San Francisco)店
住所:333 Jefferson, CA 94133
電話:1-800-786-1000
フィッシャーマンズワーフ(Fisherman’s Wharf)にあるので、観光がてら行きやすい店舗です。
この店舗はドライブスルーを行っていません。
デイリーシティー(Daly City)店
住所:260 Washington St, CA 94015
電話:1-800-786-1000
サンフランシスコ動物園に近いので、帰りに寄るのにぴったりです!
ミルブレー(Millbrae)店
住所:11 Rollins Rd, CA 94030
電話:1-800-786-1000
サンフランシスコ国際空港からすぐのところにある店舗です。サンフランシスコに着いて一刻も早くIn-n-Outに行くのであればこちら。
デイリーシティー南店
住所:372 Gellert Blvd Daly City, CA 94015
電話:1-800-786-1000