こんにちは!
アメリカにBakeryはたくさんあるのですが、私の大好きなアレ、、、
メロンパンはなかなか手に入らないんです!!
似たようなものは見かけても、甘すぎたりして思ってるやつじゃない、、、
ということで、自宅でメロンパンを作ってみました!
メロンパン6個分の材料
日本のレシピを参考にしたのですが、こちらの家にないものもあったのでアレンジしています。【】の中が、本来のレシピです。
パン生地
・小麦粉【薄力粉】 225g
・砂糖【グラニュー糖】 45g
・塩 3g
・ドライイースト 8g
・オリーブオイル 22g
・ぬるま湯 150g
クッキー生地
・無塩バター 35g
・砂糖【グラニュー糖】 65g
・卵 1個
・小麦粉【強力粉】 125g
パン生地の小麦粉は強力粉、クッキー生地の小麦粉は薄力粉、とレシピには書いてありましたが、どちらもトレジョの「ALL-PURPOSE FLOWER」を使いました。
なんでも使える小麦粉ってことでしょ?
お砂糖も、グラニュー糖とレシピにはありましたが「Cane Sugar」です。
これはWhole Foodsで購入しました。
トレジョで店員さんに聞いたら、イーストは扱っていないと言われたので、こちらもWhole Foodsで購入。
作り方
まずは、オーブンを374°F(190℃)に余熱します。
いまだ、摂氏と華氏の換算ができずアタフタ💦
パン生地
①ボウルに全ての材料を入れて混ぜます。
②まとまってきたら、ボウルにラップをしっかりかけて、室温で20分休ませます。【本来のレシピには30℃で20分となっていました】
③多少発酵して大きくなっていたら、手に小麦粉をつけて、6等分にして丸めてクッキングシートに並べます。
【この後本来のレシピでは、二次発酵を35℃で20分やっていました】
クッキー生地
❶バターをギリギリ溶けない程度に15秒〜30秒ほどレンジで温めます。
❷バターをヘラでなめらかにしたら、砂糖を加えて混ぜます。
❸混ざったら、卵を2回に分けて加え、混ぜます。
❹小麦粉をふるい入れ、粉っぽさがなくなるまで混ぜます。
❺粉っぽくなくなったら、ラップの上にうつし、薄く平らにのばします。
❻ラップで包んだら、冷凍庫に入れます。
仕上げ
⑴クッキー生地を6等分にカットします。
⑵パン生地を覆うようにクッキー生地を乗せます。
【この後本来のレシピでは、35℃で20分発酵させます】
⑶予熱しておいたオーブンに入れ、374°F(190℃)で15分焼きます。
多少破れてたり、全て覆えてなくても気にしない!
ここで本当はメロンパンの模様をつけるべきなのですが、割愛。
完成品
焼き上がりはこんな感じ!
膨らんだら、全部くっついてしまいました、、、
そして、手間をかなり省いた結果、あまり膨らみませんでした。
味見してみたところ、膨らんでいないからか、パン生地がかなりしっかりしています。
また、塩はレシピ通り入れましたが、少ししょっぱかったです。
反省点
面倒くさがりすぎて、発酵を2回飛ばしてしまったのが1番の失敗だったと思います。
アメリカの家のオーブンにまだ使い慣れておらず、35℃の設定が分からなかったので割愛しました、、、
やっぱりレシピ通りやらなければいけませんね、反省。
あと、今回お塩はトレジョの「Sea Salt」を使ったのですが、少ししょっぱくなってしまいました。
ピンクソルトの方が、少し辛味がマイルドな気がするので、次回はそちらを使って作ってみようと思います。
今回は、アメリカで初めてメロンパンを作ってみたので記録に残してみました。
小麦粉の違いはあまり気にならなかったので、次回も小麦粉とお砂糖はこのままで作ってみようと思います。
そして、次はきちんとレシピ通りに行えるよう、オーブンの使い方を調べておきます!